専属パートナー様インタビュー①

世間では、実運送会社への対応は、まだまだ下請け的な扱いが多いです。トランコム 様は、私どもを真のパートナーとして、定期的な話し合いの場を設ける等、問題・課題の解決に向けて、親身になって一緒に取組んで頂いております。
Q. トランコムとの取引開始をしたキッカケを教えて下さい。
約10年前の事ですが、当時の弊社乗務員からトランコムの担当者の方々を紹介して頂いたと言う、本当に些細なキッカケでした。
現在では、関西地区に於いて稼働台数31台運行中であり、新たに東海地区でも10台の運行を開始させていただき、今後も更なる増車も視野に入れております。
Q. トランコムの強みはどのような点でしょうか?
求貨求車システムによる膨大な情報量と大手荷主 様の物流センター運営。
異なる顧客のニーズに対する、柔軟な対応力とパートナー企業との連携は他社には追随を許さないものと思います。
Q. トランコムと取引するメリットと魅力を感じるサービスはありますか?
世間では、実運送会社への対応は、まだまだ下請け的な扱いが多いです。
トランコム 様は、私どもを真のパートナーとして、定期的な話し合いの場を設ける等、問題・課題の解決に向けて、親身になって一緒に取組んで頂いております。また、コンプライアンス対応に配慮をした貨物内容、無駄な空車回送の削減等を考慮した配車を行っており、乗務員からは無駄が少ないと、大変評判が良いです。
このような、「パートナーと共に成長したい」という姿勢が、最大の魅力です。
専属パートナー様インタビュー②

実運送会社への経営課題に対して、上層部の方から現場担当者の方々までパートナーと真摯に向き合っていただける姿勢が素晴らしいです、非常に勉強になります。
Q. トランコムとの取引開始をしたキッカケを教えて下さい。
10年前まで私どもからトランコム 様に輸送業務を依頼しておりました。
しかし、約2年前に他社より紹介して頂き現在に至ります。現在、東海地区で稼働台数12台が運行中であり、主に関東・関西
方面を中心に運行しております。今後は、新たに関東地区も運行を開始し、定期的な増車をして参ります。
Q. トランコムの強みはどのような点でしょうか?
全国のネットワークが構築されている部分が一番大きいです。
また、アジャスターの方々が柔軟な対応をして頂ける点と、規律(特に挨拶)が徹底されている点は、他社にはない強みである
と思います。
Q. トランコムと取引するメリットと魅力を感じるサービスはありますか?
実運送会社への経営課題に対して、上層部の方から現場担当者の方々までパートナーと真摯に向き合っていただける姿勢が
素晴らしいです、非常に勉強になります。
また、パートナーと同じ目線に立ち新たなサービスを考えて、中小規模のパートナーを支援していく考えが一貫されている
点が、特に魅力を感じる部分です。